R01.06.29. JAL TODOFUKEN SEAL 九州・沖縄地方 【JAL TODOFUKEN SEAL その8】
- 2019/12/03
- 22:19

【令和元年6月29日(土) JAL TODOFUKEN SEAL その8】最後は、九州・沖縄地方。福岡県は、糸島。佐賀県は、吉野ヶ里歴史公園。長崎県は、旧野首教会。熊本県は、阿蘇大観峰。大分県は、九重“夢”大吊橋。宮崎県は、高千穂峡。鹿児島県は、桜島。沖縄県は、竹富島。福岡・長崎は、世界遺産関係とはいえ、そこか!という感じです。大分は、別府とか湯布院、耶馬渓などありそうですが、吊り橋ですか。本四連絡橋といい、間違いなく...
R01.06.29. JAL TODOFUKEN SEAL 中国・四国地方 【JAL TODOFUKEN SEAL その7】
- 2019/12/02
- 22:19

【令和元年6月29日(土) JAL TODOFUKEN SEAL その7】五番手は、中国・四国地方。中国地方と四国地方も一緒で。鳥取県は、鳥取砂丘。島根県は、出雲大社。岡山県は、岡山後楽園。広島県は、尾道しまなみ海道。山口県は、秋吉台。徳島県は、大鳴門橋渦潮。香川県は、小豆島オリーブ公園。愛媛県は、松山城。高知県は、桂浜。中国・四国地方もそんなに違和感はありません。面白かったのが、前回の兵庫で明石海峡大橋、今回の広島...
R01.06.29. JAL TODOFUKEN SEAL 近畿地方 【JAL TODOFUKEN SEAL その6】
- 2019/11/28
- 22:19

【令和元年6月29日(土) JAL TODOFUKEN SEAL その6】四番手は、近畿地方。三重県は、伊勢神宮。滋賀県は、彦根城。京都府は、渡月橋。大阪府は、通天閣新世界。兵庫県は、明石海峡大橋。奈良県は、奈良公園・鹿。和歌山県は、熊野那智大社。近畿地方は、概ね妥当な気がします。<【令和元年6月29日(土) JAL TODOFUKEN SEAL その7】へ続く>...
R01.06.29. JAL TODOFUKEN SEAL 中部地方 【JAL TODOFUKEN SEAL その5】
- 2019/11/27
- 22:19

【令和元年6月29日(土) JAL TODOFUKEN SEAL その5】三番手は、中部地方。新潟県は、八海山ロープウェー。富山県は、立山黒部アルペンルート。石川県は、千里浜なぎさドライブウェイ。福井県は、東尋坊。山梨県は、忍野八海。長野県は、善光寺。岐阜県は、白川郷。静岡県は、茶畑。愛知県は、大須観音通り。富山県、福井県、長野県、岐阜県は順当、新潟県、愛知県は意外な感じがします。石川県の千里浜なぎさドライブウェイは...
R01.06.29. JAL TODOFUKEN SEAL 関東地方 【JAL TODOFUKEN SEAL その4】
- 2019/11/26
- 22:19

【令和元年6月29日(土) JAL TODOFUKEN SEAL その4】二番手は、関東地方。茨城県は、袋田の滝。栃木県は、日光東照宮。群馬県は、草津温泉。埼玉県は、川越。千葉県は、江川海岸。東京都は、東京スカイツリー。神奈川県は、江ノ島。千葉県の江川海岸は、JAL TODOFUKEN SEALで初めてその存在を知りました。<【令和元年6月29日(土) JAL TODOFUKEN SEAL その5】へ続く>...
R01.06.29. JAL TODOFUKEN SEAL 北海道・東北地方 【JAL TODOFUKEN SEAL その3】
- 2019/11/25
- 22:19

【令和元年6月29日(土) JAL TODOFUKEN SEAL その3】八地方区分ごとに紹介します。まずは、北海道・東北地方。すいませんが、北海道と東北は一緒で。北海道は、小樽運河です。青森県は、尻屋崎・寒立馬。岩手県は、中尊寺金色堂。宮城県は、松島。秋田県は、真山神社。山形県は、銀山温泉。福島県は、大内宿。JAL TODOFUKEN SEALは、「全国の都道府県、各地を代表する名勝などを描いたシール」とのことですが、各都道府県から...
R01.06.29. JAL TODOFUKEN SEAL コンプリートシール 【JAL TODOFUKEN SEAL その2】
- 2019/11/24
- 22:19

【令和元年6月29日(土) JAL TODOFUKEN SEAL その2】約1年半の間に集めたJAL TODOFUKEN SEALは、全部で210枚。厚さにして、4.5㎝ほどあります。これが自力で集めた46種類のJAL TODOFUKEN SEAL。そして、これがインチキで集めた1枚を含む47種類のJAL TODOFUKEN SEAL。4月10日の受付終了日直前に、これをJAL TODOFUKEN SEAL コンプリート事務局に郵送したところ、戻ってきたのは6月29日。封筒の中に入っていたのは3つ。お手...
R01.06.29. JAL TODOFUKEN SEAL コンプリートへの道のり 【JAL TODOFUKEN SEAL その1】
- 2019/11/14
- 22:19

【令和元年6月29日(土) JAL TODOFUKEN SEAL その1】平成29年10月から平成31年3月までJAL国内線の機内で配布されていたJAL TODOFUKEN SEAL。収集状況をこちらのHPでもお知らせしていましたが、何とか全47都道府県分のJAL TODOFUKEN SEALを集めることができました。(ちょっとだけインチキしましたが・・・)最後のインチキの状況も含めて、結果を報告させていただきたいと思います。JAL TODOFUKEN SEALについて最後に報告したの...