H30.04.29. 今回の旅行の精算 【北陸美味いもの紀行 その14】
- 2018/07/18
- 22:19
【平成30年4月27日(金)~29日(日祝) 北陸美味いもの紀行 その14 <平成30年4月29日(日祝) 富山②>>】今回の旅行でかかった総額は、約65,000円です。内訳は以下の通り。[事前手配] ANA(富山~羽田) 0円(7,500マイル)[4月27日(金)] コインロッカー 300円 地下鉄(虎ノ門~新橋) 165円 JR(新橋~東京) 133円 モバイルスイカ特急券(東京~(かがやき515号)~金沢) 26,750円...
H30.04.29. 富山空港から羽田へ戻ります 【北陸美味いもの紀行 その13】
- 2018/07/17
- 22:19

【平成30年4月27日(金)~29日(日祝) 北陸美味いもの紀行 その13 <平成30年4月29日(日祝) 富山①>>】昨日の酒もほとんど残っておらず、快適な朝を迎えることができました。まずは東横イン名物の無料朝食を食べるべく1階へ下りようと思ったら、エレベーターが全然来ません。部屋数に比してエレベーターの数が少ないんでしょうね。物凄く待たされました。時間を計ってなかったけど、少なくとも5分、下手...
H30.04.28. 富山で美味いものを堪能 【北陸美味いもの紀行 その12】
- 2018/07/16
- 22:19

【平成30年4月27日(金)~29日(日祝) 北陸美味いもの紀行 その12 <平成30年4月28日(土) 金沢&富山⑦>】富山の夜の街へ出撃です。あまり遠くへ行っても仕方ないので、ホテルの周りのお店を何軒か回ります。まずは、なんといっても富山の美味しい魚。富山駅前のCiCビルの裏手にあるヤットルゾー五條へ。ホタルイカや白エビなど富山湾の海の幸を堪能しました。 詳しくはこちら↓↓↓ヤットルゾー五條 駅前本店...
H30.04.28. 富山へ 【北陸美味いもの紀行 その11】
- 2018/07/15
- 22:19

【平成30年4月27日(金)~29日(日祝) 北陸美味いもの紀行 その11 <平成30年4月28日(土) 金沢&富山⑥>】モバイルSuicaで富山までの新幹線を予約して、金沢駅のホームへ向かいます。モバイルSuicaだと、自由席の料金で指定席に乗れるし、予約変更も発車6分前まで可能だし、最近は普通に切符を使って新幹線に乗る機会はほとんどありません。(JR東日本の新幹線に限りますけど)乗車するのはかがやき512...
H30.04.28. お昼ごはんは金沢おでん 【北陸美味いもの紀行 その10】
- 2018/07/14
- 22:19

【平成30年4月27日(金)~29日(日祝) 北陸美味いもの紀行 その10 <平成30年4月28日(土) 金沢&富山⑤>】金沢城公園を後にして、お昼ご飯を食べれるお店を探すべく、香林坊方面へフラフラと歩いていきます。途中、石川四高記念文化交流館がありました。中には入っていませんが、なかなか趣のある建物です。そういえば、最近は日本全国どこへ行っても外人の観光客ばかりですが、金沢ってファランの観光客が...
H30.04.28. 金沢城公園 その3 【北陸美味いもの紀行 その9】
- 2018/07/13
- 22:19

【平成30年4月27日(金)~29日(日祝) 北陸美味いもの紀行 その9 <平成30年4月28日(土) 金沢&富山④>】木の陰に隠れてしまってよく見えませんが、石川門。桝形門です。脇にある櫓から中に入れます。櫓の上には上がれませんでしたが、門の中を見学することができます。門の中から見た城外。兼六園方面です。続いて河北門。金沢城の正門です。正面向かって右手から中に入れます。中はきれいになってました。...
H30.04.28. 金沢城公園 その2 【北陸美味いもの紀行 その8】
- 2018/07/12
- 22:19

【平成30年4月27日(金)~29日(日祝) 北陸美味いもの紀行 その8 <平成30年4月28日(土) 金沢&富山③>】二の丸広場から三十間長屋へ。内部を公開していました。戌亥櫓跡。戌亥櫓跡からは、五十間長屋が奇麗に見えます。続いて、本丸園地へ。ちょっとした森というか林の中に入っています。本丸。何もありません。昔は天守閣や櫓があったようですね。こんな碑もありました。本丸園地を抜けて、辰巳櫓跡へ。今...
H30.04.28. 金沢城公園 その1 【北陸美味いもの紀行 その7】
- 2018/07/11
- 22:19

【平成30年4月27日(金)~29日(日祝) 北陸美味いもの紀行 その7 <平成30年4月28日(土) 金沢&富山②>】近江町市場を後にして、金沢城公園へ向かいます。近江町市場のすぐ裏手に金沢城公園はあります。市場に一番近い黒門口から入ります。左手に見えるのは大手堀。黒門口にはこんな注意喚起が!トンビはともかく、こんな街中でもイノシシが出るんですか?!公園内に入ると、だだっ広い芝生が広がっています...
H30.04.28. 金沢駅弁を食べて近江町市場へ 【北陸美味いもの紀行 その6】
- 2018/07/10
- 22:19

【平成30年4月27日(金)~29日(日祝) 北陸美味いもの紀行 その6 <平成30年4月28日(土) 金沢&富山①>】いつも泊まっている東横インとは違って、朝ごはんは付いていませんので、金沢駅へ行って朝ごはんの駅弁「輪島朝市弁当」を調達。輪島朝市って、日本三大朝市のひとつだそうです。残りの2つがどこなのか知りませんでしたし、そもそもそんな「三大」があるとは知りませんでした。お恥ずかしい・・・地元...
H30.04.27. 金沢駅前で金沢の美味いものをいただきます 【北陸美味いもの紀行 その5】
- 2018/07/09
- 22:19

【平成30年4月27日(金)~29日(日祝) 北陸美味いもの紀行 その5 <平成30年4月27日(金) 金沢⑤>】部屋に荷物を置いたら、夜の金沢の街へ出撃です。金沢といえば香林坊という繁華街がありますが、ちょっと駅から離れているので、駅の近辺でお店を探します。1軒目は、水魚。ちょっと高級感が漂っていますが、謎の多いお店でした。 詳しくはこちら↓↓↓かっぽう居酒屋 水魚 @ 金沢 <平成30年4月27日(...
H30.04.27. できたばかりのホテルウィングインターナショナルプレミアム金沢駅前に宿泊 【北陸美味いもの紀行 その4】
- 2018/07/08
- 22:19

【平成30年4月27日(金)~29日(日祝) 北陸美味いもの紀行 その4 <平成30年4月27日(金) 金沢④>】金沢駅。そうか、並行在来線が3セクに移行していしかわ鉄道になったのか。鼓門。写真では見たことがありますが、実物を見るのは初めてです。今日のお宿は、ホテルウィングインターナショナルプレミアム金沢駅前。いつもの東横インは駅から離れていたのと、ホテルウィングは駅に近くしかもできたばかりなのに...